※作品画像をクリック or タップしてください。
(うれしい、 はらが たつ、 おちつく)
板段ボール・卵パック・毛糸・アルミホイル・スポンジ・鍋しき・包装紙など/6×88×22cm/岡山県
(きあい はいっている、 うんどうかい でれなくて しょっく、 ちょっと うれしいけど やっぱり かなしい)
板段ボール・滑り止めシート・アルミホイル・プラ容器・ストロー・ビーズ・ビンのふた・わりばし・ペットボトルキャップ・水など/8×88×22cm/岡山県
「ちょっと」とか「やっぱり」の気持ちにこだわりました。「ちょっと」はデカいプチプチの中にストローをいれたり、棒のまわりにストローをはって表しました。「やっぱり」は木の上に空きかんのフタをはったり、そわそわした感じを出したかったからゼリーのカップの中にアルミかんを入れたりしました。
(たのしみ、 やばい、 ふあん、 らっきい、 うれしい)
板段ボール・プラ容器・保冷剤・綿・ビンのふた・タイル・モール・緩衝材・つまようじ・ビーズなど/9×88×22cm/岡山県
アイロンビーズにつまようじをさして、組み合わせた。卵パックにビンのふたを付けて組み合わせた。家からガチャガチャのカプセルをもってきた。プチプチに穴を開けて、ひもを通して組み合わせた。プラスチックの容器は部分を切り取ってはり付けた。
(いやし・かわいい、 つらい・かなしい、 うれしい・あんしん)
板段ボール・滑り止めシート・ビンのふた・綿・緩衝材・毛糸・アルミホイル・ビーズなど/4×88×22cm/岡山県
粒綿と自然綿と人工綿を混ぜて、いろいろなふわふわな気持ちを表したり、紙やすりやアルミホイルで痛い感じにして工夫しました。お手玉は持ち上げてさわれるようにしました。ヒヨコのおもちゃの周りはふわふわした感じにするために毛糸と綿を使いました。
(どきどき、 かなしい、 さいこうに うれしい)
板段ボール・綿・紙コップ・ペットボトルキャップ・スプーン・ビーズ・石・布・モール・緩衝材・など/13×88×22cm/岡山県
粒綿で不安、人工綿でどきどき、天然綿でわくわくを表しました。石のつるつると冷たさで「悲しい」、ビーズの大きさが違うものを2回ずつさわってもらって「不安」を表しました。一つめの布のところでアトラクションに乗る前のわくわくを、二つめ網のところでアトラクションに乗った後の興奮を表しました。
(きんちょう、 うれしいと きんちょうが まざっている かなしみ ざせつ あきらめる うれしい)
板段ボール・綿・プラ容器・紙筒・緩衝材・ビーズ・ガムテープ・空き箱など/28×72×22cm/岡山県
「うれしい」と「きんちょう」が混ざっている気持ちを、ペットボトルの上から綿をのせて組み合わせて表現しました。「ざせつ、あきらめ」という気持ちは、コンタクトレンズの空き容器のまわりを切ってみたら切った部分がとがってとても良いと思い、使いました。
(たのしみ・ うれしさ・ ふあん)
板段ボール・スポンジ・麻紐・砂利・綿・アルミホイル・ビーズ・針金・輪ゴム・プラカップなど/14×73×22cm/岡山県
スポンジ、発泡スチロール、モール、ストロー、針金、輪ゴム、ビニルひも、麻ひも、毛糸、木、ふうせん、うちわの骨やざらざらするものなどを付けて、みんなが中学生になっていろいろな道をいく「不安」を表しました。
(あきらめ・ うれしさ・ さいこう)
板段ボール・毛糸・石・木片チップ・木の実・モール・スポンジ・木片・プラ容器など/12×59×22cm/岡山県
ゴム手ぶくろの指のところを切って、ビーズやドングリを入れるとふしぎな質感になりました。まつぼっくりをくだくとちくちくして、あきらめている気持ちがでました。
(しんぱい、 たのしみ、 うれしい)
板段ボール・緩衝材・綿・タオル・ブラシ・プラ容器・アルミホイル・木の実・タイルなど/3×59×22cm/岡山県
「心配」の気持ちは、ネットの下にプラスチック容器を入れて高くして、触りやすくしました。冷たい質感も入れたかったので、ガラスのタイルをおきました。「楽しみ」の気持ちは、いろいろなフワフワで表しました。
(うれしい・ かなしい・ やるき)
板段ボール・綿・紙くず・プラ容器・空き箱・空き缶・おもちゃなど/26×42×22cm/岡山県
複雑な気持ちを、家からもってきたりゅうのおもちゃで表しました。悲しいところを水で表して、自分の表したい気持ちに合ったことができました。
(ひろがる たんさん)
黄ボール紙・緩衝材・わた・ストロー・絵の具/39.5×56cm/群馬県
この作品は炭酸を表していて、プチプチはとても大きい炭酸で、ストローは小さい炭酸をイメージして作りました。わたはじわじわ広がる様子を表しています。色はグラデーションになるようにぬりました。全体的に明るく元気な色をぬりました。
(わくわくが、 げきおこ!)
段ボール・布・アルミホイル・卵パック・わた・紙やすりなど/29×81cm/岡山県
アイスクリームを妹に取られた時の気持ちの変化をあらわしました。たまごパックのぼこぼこした感じは楽しさ、アルミホイルは悲しさ、紙やすりのざらざらはいかりの気持ちです。
(りょうてで でこぼこ れえす)
段ボール・箱・ペットボトルキャップなど/52×30cm/徳島県
(しぜん)
段ボール・綿・割り箸・ペットボトルキャップなど/35×90cm/徳島県
(てざわりの さんぽみち)
段ボール・スポンジ・毛糸・ボタンなど/6×30×21cm/徳島県
(ぼくじょう)
段ボール・バラン・フェルトなど/6×14×13cm/徳島県
(ぎゃらくしい)
段ボール・綿・ボタン・つまようじなど/32×37×51cm/徳島県
(はじける たんさん)
段ボール・エアパッキン・発砲スチロール・ビーズなど/11×24×28cm/徳島県
(いっしゅんで くるん? のびちぢみ うえ、 した? うごく てんき?)
板・釘・発泡スチロール・ビニルテープ・片面波段ボール・ストロー・ペットボトルキャップなど/7.5×36×26cm/東京都
のびたり、ちぢんだり、上にいったり、下にいったり、(ビーズの)音を出したりします。何かテープをはったりして元となるものをでこぼこさせました。あと、ストローがくるんくるん回転します。「いっしゅんでくるん?」銀の紙の先をおさえてはなすと…「いっしゅんでくるん」となったよね?
(あらしの ひ)
板・釘・ストロー・布・片面波段ボール・ビニルテープ・発泡スチロールなど/2.5×36×26cm/東京都
嵐が町に来ている様子を作りました。工夫したことはストローをおって、おれたパイプ管を作ったり、ななめにくぎをさしてとんで来る物を作りました。
(たのしい ときの こころの はずみ)
板・釘・エアパッキン・ストロー・ペットボトルキャップ・ビニルテープ・カラーセロハンなど/4×36×26cm/東京都
楽しい気持ちを、プチプチシートやキャップ、特殊なくぎであらわしました。いろいろな色を使うことで、さらに楽しい気持ちを表現しました。
(なつの ふんいき)
板・釘・布・木片・ストロー・ビニルテープ・エアパッキンなど/2×37×28cm/東京都
夏のふんいきを表しました。フェルトで湿気を表しました!
(のこった ゆき)
板・釘・布・発泡スチロール・カラーセロハン・ペットボトルキャップ・片面波段ボールなど/6×36×26cm/東京都
公園に雪が一部だけ残った様子と家です。
(ちくちく、 ふわふわ、 がさがさ)
板・釘・布・ボタン・ビーズ・エアパッキン・ビニルテープ・ストローなど/5×36×26cm/東京都
いろいろなさわり心地がたくさんつまった宝箱です。
(この さくひんを つくっている ときの きもち)
板・釘・輪ゴム・ビニルテープ・発泡スチロール・缶のタブなど/5×39×27.5cm/東京都
この作品の特徴は、絵の具を使わずにカラフルにしたことと、いろいろな気持ちを手ざわりで表したことです。どんな気持ちかは、想像にお任せします。
(かさを わすれた あめの ひ)
板・釘・段ボール・緩衝材・輪ゴム・フェルトなど/4×38×28cm/東京都
雨がどんどん強くなるのをイメージしながら作った。
(かんじょう)
段ボール・身辺材/高さ4cm/徳島県
(「うみ」を かんじて)
段ボール・身辺材/幅30cm/徳島県
(つるつるから でこぼこへ)
段ボール・身辺材/14×45×38cm/徳島県
作者の言葉
うれしい気持ちは綿を入れた卵パックで表しました。プラスチックのちくちくをなくすために、ガムテープをはりました。腹がたつ気持ちは、アルミホイルをクシャクシャにして丸めたものをアルミホイルの上にはり付けて表しました。